おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 キトゥル ペニ

 

前にもちょっと書いたことがあるかな?
英語ではkitul syrupという、椰子科のキトルヤシ(孔雀椰子)の花房からとれる花蜜のことなんですが。
漠然と、「おいしいもの」という位置づけなだけ。
ちょっと改めて調べてみたのです、はい。

キトルヤシは熱帯雨林に棲息しスリランカではキトルパニー(kitul pany)と呼ばれ、昔から伝統的な甘味料として食されてきたものだそう。他の甘味料に無いビタミンB群イノシトールが含まれていて、血糖値を気にする人にいいらしい。
あと、イノシトールは悪玉コレストロール値を下げたり、健康な毛髪の維持、湿疹を防いだり、と健康食品。
さすが、アーユルヴェーダの国、ですねえ!

お味はそうですね〜。
黒蜜と蜂蜜の間のような・・・ちょっと酸味もあり、コクもあり。
色は薄い黒蜜って感じですし。よく、ダヒ(ヨーグルト)にかけて食べました。
あ〜、思い出したら・・・ヨダレが・・・!!!
まあ、蜂蜜にもすごくたくさん種類があり、ちゃんとしたものって本当に体にもいいですし、値段もそれなりにします。

ちなみに日本でも輸入しているところがあったはず。
あ、きっと来月の13,14に代々木公園であるスリランカフェスティバルでもお目にかかれるんではないでしょうか〜。

 

 

繕った・・・

ひめinスリランカTOP おもむろに・・・

もどる

おまけのページ目次へ