おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 繕った・・・

 

スリランカで買ったキャミソール。
今でも愛用。
キャミソールというより、グンゼの下着的な存在ですが。

そのキャミ(あえて、キャミを主張!)、買ってすぐに脇のところがほつれた!
もともと弱いのか、洗濯機が以上に強いのかはナゾ。
とにかく、ほつれた。
持っていっていた裁縫セットには黒の糸しか残っていなかったため、白いキャミですが、黒でチクチク補整。
どうせ、人目にさらされないものであり、部分である。
ので、黒でも全然平気〜。だった。

帰国して一年以上、無事に経っているのだが、先日のこと。
家族が「繕うなら白糸がいいんじゃない?お金ないの?買うたろか?」と、私の下着姿、というかキャミ姿を見ていった。

これは、ですね。
思い出たっぷりなので、このまま残してき続けているんですよ〜。
買ってすぐにほつれたこと。
黒糸しかなく、それで繕ったこと。
買ったときのお店。そこの人との会話。
すべてが、すでに懐かしく。愛しい。

あと、この黒糸を見るたびに、Sアイヤや、生徒を思い出すのです。

別に彼らは一概にお金がない、とかいう理由ではないと思う。
物を大事に、というのが一番底にあるんだと思う。

敗れた半ズボンと薄汚れた、穴のあいたランニングで朝掃除をしたりしていた、Sアイヤ。
一見かわいい格好をしてたけど、隣で見ると手で繕ったあとが見えるカットソーを着て「先生、今から靴買いに行きます」と笑っていた生徒Aちゃん。
そんな彼らの笑顔を思い出させる、私の繕い後。
忘れないためにも着続けたいんだなあ〜。

そんなのがあってもいいやんね?!

 

 

ダンス

ひめinスリランカTOP キトゥル ペニ

もどる

おまけのページ目次へ