おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 にゃんこ

 

シンハラ語で猫は「プーサ」といいます。

3月の頭に猫が迷い込んできて、住み着いた。(今はいないらしいけど。)
ちょうどお雛様の頃だったので、勝手に「ひな」と呼んでいた。
そしたら定着した。わーい。
ちなみに、シンハラで笑う、って「ヒナーエナワ」って言うんです。
だから「ひな」ってけっこういい名前っぽかったみたいです。
もちろん、そんな名前の子にあったことはないんですけど。

そして、おもしろかったのが。
猫を呼ぶとき。
日本なら「おいで、おいで〜」とか、ですかね?
でも、スリでは違いました。
「セーセーセー」とひたすら言い続けるのです。

なに?せーせーせーって?って感じですよね!なんで?と理由を聞いたことがありますが。
愚問、ですよね。
でも、せめて「エンナ、エンナ」(おいで、おいで〜)だったらわかる気がするんですけど。
なんでしょうねえ?「せーせーせー」って。
しかも猫だけです。
これで呼ぶのは。

犬だと「めへっ」が多かったかなあ。
「ここへ!」という意味です。

でも、「メヘッ」は猫にも使ってました。

所変われば・・・ですね、まさに!

 

 

スリランカの生徒

ひめinスリランカTOP はだし

もどる

おまけのページ目次へ