おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 はだし

 

スリランカの人は基本、はだし。
暑いからだと思うけど・・・。

一応、明確ではないけど、外から帰ってうちに入るときは靴を脱ぐようにしている家は多かったです。
もちろん、そのままで入っても文句は言われないし、とまどっていたりすると、「そのままどうぞ」と言われますが。
まあ、そのへんはスリランカだけってことではないですね。
アメリカでも基本、土足文化となっていますが、やはり日常では使い分けてますもんね。

でも、そこらへんならはだしで平気ですね〜。
一度こんなことがありました。

Kalutaraの街へ行こうと、バス停で待っていたら。
サロン姿に裸足で!
Dさんが走りよってきて「大丈夫?一人で行ける?付いていこうか?」と。
え?そのままで?
サロンはいいけど、裸足で???
と、まだ着いて数日の私は思ったのでした。

ちなみにバス停はほぼ学校の前、道路渡って10メートルくらいのところ。
そこまで熱いアスファルトの上とじゃり道を平気で歩ける・・・。
そんなくらい、たぶん、生まれてからの訓練(?違うか・・・)で皮がきっと厚くて丈夫なんでしょう。

さらに驚きのエピソードを一つ。
時々、学校前のゴールロードでマラソン大会があった。
まあ、ただ、ぽつぽつと人が走ってる、って感じでしたが。
その人たちも、裸足。
靴の人ももちろんいます。
でも、裸足のランナーもけっこういました。
彼らは靴が買えないのか、裸足が好きなのか・・・?
どちらかはわかりませんが(どちらでもあるかな・・・)。

そして、帰国後、同僚と話していたとき
「スリランカ人っていつも裸足なんですって〜?」と聞かれたことが。
詳しく聞くと、彼女のお子さんのクラスメート母に以前、スリランカ人と結婚した方がいたらしく、その人が「うちの人、すぐにどこでも裸足になって、困るのよね〜」と言っていたらしい。
それが同僚にはとても印象に残っているそう。
私は聞いて、やっぱりなあ〜、と笑って納得しちゃいました。

まあ、お坊さんなんて絶対に裸足だし。
裸足の国、スリランカ〜♪
ささやかな証拠写真添付〜♪

 

 

にゃんこ

ひめinスリランカTOP ダンス

もどる

おまけのページ目次へ