おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 お買い物

 

Sri Lankaでは買い物の仕方がちがった。
いや、別に、お金を渡して、商品を受け取る、ってのは一緒。もちろん。(笑)

用もなくお店に行くことがない。
日本だったらとりあえず行ったり、ぶらぶらウインドウショッピング目的で行くこととかありますよね?
それがない。
まあ、そういうことができるお店がない、ってのもあるかも知れませんが。

だからいつもKalutaraの街に買い物行くね!
とかいうと目的のものを買ってすぐ帰ってくる、と思うらしい。
ぶらぶらあっちこっちの小さいお店をのぞいたりして帰ると、「なんでこんなに遅いの?」
ってなった。
手ぶらで帰ったら余計に理解不能、って顔をされた。
ぶらぶら、楽しいじゃんねえ?

Rちゃんに帰国が迫ったときにサリーを買うのに付いてきてもらったことがある。
その時も散々広げて見せてもらって。
でも、イマイチ気に入るものがなく、「いい。また今度にする」って言うと、
「どうして?買いに来たんじゃないの?」と言われた。

Sri Lankaの人はたぶん、ちゃんと聞いたわけではないけど、目的のものをほぼ確実に買うんだな。
なんとか納得して。
何件もまわったり、ってのはあんまりないみたい。
そりゃあ、なければ仕方ないですけどね。
まあ、交通費かけてお買い物行ったりするわけだし。
なんとか納得して買わないとね〜。

画像はまたまた、本文とは関係ないものです。
とあるお寺(パンサラ)の壁画です。
キレイだったんで。

 

 

 

洗濯2

ひめinスリランカTOP 図書館

もどる

おまけのページ目次へ