おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 スリランカの印象

 

スッチーのおかげで人的には「よいでしょう」でスタートしましたが。
その後は・・・?はてさて?


到着後、夜中にこれから住むことになる学校のある街、KALUTARA(カルタラ)へ車を飛ばしてもらった。
でも、空港を出て30分くらいだったかな?
「先生、紅茶です!」といきなり車を止め、全員降りた。
歓迎の意味をこめて?のtea time。

「先生、何が好きですか?」
と、漠然とした質問。
以後、この漠然とした質問に悩まされることになるのだけど。
このときはわからないし、第一私がまだぼーっとしていた。
他の日本人の先生に右にならえ、で私も紅茶を飲んだ。

基本的に南アジアが好きな私。
周りの人の食べているものとか、会話とかが気になる、気になる。
きょろきょろ、ばかりしていた。
ふつふつと、「あー、私は大好きな南アジアにいるのねー!不安だけど、楽しみー!!!」といった気持ちにあふれ、一人ニンマリ。

その後、また車に乗り、一時間強の道のりを車に揺られていたのでした。

誰もだんだんしゃべらなくなったので、私もついうっかり(?)寝てしまっていたらしい。
ふいに後ろから
「ほら、KALUTARAですよ!あれがここで有名なお寺です!」
と、肩を叩かれ、ハッと起きて前方をみた。

デカイ!
闇夜にライトアップされている、白い大きな仏塔。
前知識0だったので「あーそうですか〜」とまぬけな返事でその時は通り過ぎてしまったけど。
そのお寺、カルタラボーディーはスリランカでも有名な交通安全のお寺だった。
道行く人は必ず、車にのっていようが、運転していようが、汽車に乗っていようが、とにかく拝む。
お賽銭をあげる。
その信仰心はほんとうに感動すらします。
私も気がつけば、通り過ぎるときはギュウギュウのバスに乗っていても拝むようになってました。

今でもあのときの、闇夜のカルタラ ボーディーは目に浮かびます。
真っ白でキレイなんです。

そこから車で5分くらいのところに学校兼住居はあり、着いてまた「紅茶ドーゾ」と紅茶を出され、翌日の予定なんぞを聞いたのでした。
時間にして夜中2時過ぎ。
とにかく荷物をあけるとか、なにもせず、バタンキューした初日・・・!

画像は昼間のKALUTARAの街の様子と、カルタラ ボーディーからの眺め。

 

スリランカ到着の日

ひめinスリランカTOP

まつげ

もどる

 

おまけのページ目次へ