おまけのページ−待ちぼうけ

topページへ戻る

ひめinスリランカ

 

 パラトゥル

 

パラトゥル・・・とは、シンハラ語で「フルーツ」の意。
でも、この食べ物もパラトゥルだ、と教わった。
確かにフルーツがメインではあるけど。
あちらのネーミングセンスはとても、シンプルだけど・・・。
それでも、ねえ?
微妙な発音の違いでもあるのだろーか・・・?
わからないままである。

Kalutaraのバスターミナルそばの小さなお店。
たぶん、あっちでは駅前あたりにあるドトールとかの感覚なのではないかと・・・。
その小さな茶店でいつも食べていた。
正確には食べさせてもらっていた、かな。

Sアイヤ(S兄ってなニュアンスね)がいつも、一緒にKalutaraに行くと、用事が済むと、「パラトゥル食べるよな?」って聞いてきて。
私は「おまかせよ〜」みたいな返答をしていた。
でも、きっと彼は食べたいんだろーなーと。
で、いつも食べていた。

パイナップルとか、パパイヤとか果物を細かく刻んだもの。
それに、アイスを付けたり、つけなかったり。
砂糖とかたしてるのかはナゾ、です。
だって、そのままでも充分おいしいのがあちらのフルーツなので。
でも、アイスを足せば甘さ増し・・・。

結構なボリュームで、一つ食べたらもう、バダ ピリラ(おなか一杯)。
でも、たまに、彼はおかわり!と言っていた。
そんな「おかわり!」といって食べるようなものでもない気がするのだけど。
あー、いくらだったかなー。
そんな高くはなかった気がするのですが・・・。
100RS.もしなかったような・・・。
すみません、忘れてしまいました。

やはり、暑い気候のしたでは、激甘だろーが、激辛だろーが、おいしくいただけてしまいます。

 

 

大家族

ひめinスリランカTOP  授業風景

もどる

おまけのページ目次へ